線分の端点から垂線をたてる
|
線分 AB の端の点 A から垂線をたてる。 ![]() (1) A を中心に弧をかき,AB との交点を C とする。 (2) C を中心に等しい半径で弧をかき交点を D とする。 (3) D を中心に等しい半径で弧をかき,直線 CD との交点を E とする。半直線 AE が求める垂線。 |
(1) 点 C を適当にとって,半径 CA で円をかき線分 AB との 交点を D とする。 (2) 直線 CD と円との交点を E とする。 (3) 半直線 AE が求める垂線。 (半円の弧に対する円周角が 90°であることを利用) 作図の小部屋へ 数学の部屋へ |