2点を通り定円に接する円 [問題] 2 点 A,B を通り,円 O に接する円を作図すること。 まずは,ヒントを参考に考えてみましょう。 |
![]() (1) 2 点 A,B を通り,円 O と 2 点 C,D で交わるような 円 Kを描く。 (2) 直線 AB と直線 CD の交点を P とする。 (3) 線分 PO を直径とする円を描き,円 O との交点を T1, T2 とする。直線 PT1,PT2 は円 O の接線になる。 (4) 3 点 A,B,T1 を通る円,および A,B,T2 を通る円が 求める円である。 [証明] 3 点 A,B,T1 (T2) を通る円が円 O と 点 T1 (T2) で接することを示せばよい。方べきの定理により PA・PB=PC・PD, PC・PD=PT12 よって PA・PB=PT12, 方べきの定理の逆により PT1 は 3 点 A,B,T1 を通る円の接線である。 |
[作図のヒント] 2 点 A,B を通る円 K が円 O と 2 点 C,D で交わる とき,K の半径にかかわらず,直線 AB と CD は定点 P で交わる。 中心 K をドラッグしてみましょう。 作図の小部屋へ 数学の部屋へ |